こんにちは、さやにむです。先日、友達と秩父東村にノープラン旅行をしてきました。
旅行の絞めに温泉に行きたくなって地元の方にオススメを伺ったところ
教えていただいたのが「玉川温泉」
地元の方々から愛される穴場スポットという感じだったし、
昭和レトロな非日常感がすごい温泉だった!!!
温泉だけじゃなく、あんなとこや、こんなことまで猛烈な癒しが溢れる空間….!
都内に住んでいる方であれば、秩父観光の帰りにフラッと立ち寄るのも最高なこの温泉。
そんな玉川温泉の魅力をレポしていきます!
玉川温泉の利用料金は?土日は混雑してる?
玉川温泉の利用料金は、時間帯・土日祝日で異なります。

私たちが訪れたのは日曜日の16:30頃。
駐車場は混雑していなかったものの、施設内は予想以上に人がいてビックリ。
ただ、温泉に入るというよりも雑誌を読んだり仮眠をしたりとゆっくり過ごされている方が多く、温泉内はそこまで混雑はしていませんでした。
小さい子供連れのお母さんも多くて、地元・近隣に住んでいる方々が多くいらっしゃっているのかな~という印象でした。
玉川温泉の施設紹介 ~温泉からハンモックまで~
それでは玉川温泉の施設を一部紹介していきます!
こちらが玉川温泉の入り口。既にレトロな感じが溢れてますよね~。

そして入り口を入るともうそこは別世界!
レトロな絵!レトロな自販機!っていうか玄関にミシンがあるのはなぜ!?

玄関を抜けるとすぐそこに受付が。利用料金を受付でお支払いします。
受付には「ヘルマ部長のもぐもぐタイム」との看板が。(ぶ、部長….?)
タイミングよければ土日限定で玉川温泉で飼育されているヤギに餌をあげられるイベントにも参加できるみたいです。

受付に管内案内図もありますが、ところどころ壁にも貼られています。

フロントの隣にある大広間がこちら。雰囲気最高かよ~~~~!!

田舎のおじいちゃん・おばあちゃんの家の雰囲気みたいですね。(静岡出身)
券売機で注文した料理はここで食べることができます。
近くに子供用の遊び場もあり、小さな子供たちが遊んでました。
テレビもあるし、広さも十分にあって、まったりするのにたまらない空間….。
廊下をずっと歩いていくと、そこにはテラスが!

テラスにはハンモックが3つほど。
お風呂あがりにハンモックに揺られてみましたが、
鳥や蝉の鳴き声が聞こえて、最高に気持ち良かったです。ついついウトウト….。

玉川温泉には2階もあります、レッツゴー!

2階の中広間。この時は誰もおらず…。

写真には映っていませんが、中広場の1角に喫煙ルームがあります。
写真はありませんが、大広間も中広間と同じような作り。大広間にはカラオケの機械が!

階段にあった看板の「カラオケルーム」とは、どうやら大広間のことだった様子….。

カラオケルームっていうか宴会場だからね!!!!
玉川温泉の営業時間は22:00までですが、これ、24時間営業で宿泊可とかだったら本当最高なんだけどなァ。
大広間貸し切りで宴会とか、めっちゃ楽しいと思います。
玉川温泉には専用のWi-Fiもあり、受付・2階のカウンターそれぞれにWi-FiのIDとパスワードが記載された看板がありました。
これだけ充実した施設に専用Wi-Fiなんて….!長居ししてしまう….!
玉川温泉の効果は?お風呂はどんな感じ?
玉川温泉には「昭の湯」と「和の湯」という2種類の浴場がありました。
どうやら浴場は男女日替わりのようで、私たちが訪問した時には「昭の湯」が女風呂でした。
「昭の湯」には広々とした室内風呂と、露天風呂がありました。
玉川温泉のお湯はアルカリ性が強い天然温泉で、美肌効果があるんだとか。
実際、入ってすぐにお肌がすべすべになりました~ (*’ω’*)嬉しい
15分に1度、お湯が足される仕組みで、お湯が足される度にほのかに香る硫黄の臭いがまた良かったです。
さらに玉川温泉では女風呂限定で「泥パック」のサービスも!
泥を顔につけて10分ほど放置し、洗い流すだけで顔の皮脂もスッキリ!
泥パックは初めて体験したのですが、きもち良かったです!
手ぶらでも大丈夫!玉川温泉ではタオルのレンタルが可能
玉川温泉は手ぶらで訪れても大丈夫でした!
フェイスタオル・バスタオルのセットを200円でレンタルできたし、洗顔料・化粧水の使い切りが受付で販売されていました。(値段は100円とかだった気が。)
お風呂場にはシャンプーとボディーソープが置いてありましたよ (‘ω’)ノ
昭和レトロな玉川温泉は駄菓子がたくさん!
玉川温泉の売店には、昔なつかしの駄菓子やご当地サイダーがたくさん!
見て楽しい、食べて美味しい!温泉で癒された後、1息つきながらの駄菓子は最高です ♡

地粉うどん。お値段は確か200円くらいだったかな~!

売店にはお母さんに嬉しいこんなものまで。夕食のプラス1品にぜひ。

さらに昭和のお風呂セットまで販売!予想外のお土産にちょうど良いかも!?

私はこの3品をチョイス。温泉上がりのヨーグルトも美味しかったです!

ときがわ町 玉川温泉へのアクセス

玉川温泉の住所はこちら。
〒355-0342 埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川3700
道のところどころに玉川温泉の看板があるので、看板に従って進めば大丈夫!
玉川温泉は建物の目の前に無料の駐車場があります。
駐車場広々としていて、車は90~100台くらいなら余裕で止められそうな感じでした。
周りが森に囲まれた玉川温泉は駐車場から見える日暮れが絶景!お見逃しなく!
日帰りにも最高な玉川温泉、ぜひ1度訪れてみては?
昭和なレトロ感が魅力の玉川温泉、いかがでしたか?
温泉だけでなく、雑誌や本を読むスペースや仮眠室、ご飯を食べる場所もあって丸1日まったり過ごせる玉川温泉。
こんな素敵な温泉が近くにある近隣の人が羨ましい~~!
また秩父エリアを訪れた際には、帰りにフラッと寄りたいなぁと感じた温泉でした。
今度近くを訪れる機会がある方はぜひ立ち寄ってみてくださいね!
最後まで読んでいただきありがとうございました、それでは!