こんにちは、さやなです。
LINEを使用している人であれば誰でも簡単に発売ができるLINEスタンプ。
LINEスタンプを作る上で欠かせないものと言えば独自のイラストですが、
- イラストソフトを持ってないから作れないよ…
- タブレットは線が歪んで描きにくい!
こんな風に感じている方も多いのでは?
そんな方にオススメなのが「Adobe Capture」というアプリです!
無料で使えるのはもちろん、なんとこのアプリには写真を撮ったものをイラスト化してくれるという優秀な機能が付いているんです!
紙以外ではイラストが描きにくいと感じていた方も、このアプリを使えばググっとLINEスタンプが作りやすくなりますよ!
無料で使える?「Adobe Capture」とは
「Adobe Capture」はその名の通りAdobeからリリースされている、無料で使えるイラスト編集・加工のアプリです。
アプリを使うためにはAdobeアカウントの登録が必要にはなってしまうものの、
- 写真のイラスト化
- カラーパレットの抽出
- パターンの作成
など、無料で様々な機能が利用できるので登録しておいて損はありません。
Illustratorとも連動しているので、イラストレーターさんやデザイナーさんであれば、より重宝すること間違いないでしょう!

「Adobe Capture」で写真をイラスト化する手順
それではLINEスタンプ作成に使える「Adobe Capture」の使い方を見ていきましょう!
今回は紙に書いたイラストをAdobe Captureを使ってイラスト化していきます。

Adobe Captureを起動すると、すぐにカメラ画面が立ち上がります。
カメラ画面の下の選択項目が「シェイプ」になっていることを確認し、イラストを撮影しましょう。
ちなみに、同じくカメラ画面下にあるスライドで、イラストの濃淡を調整できます。

スライドを左に寄せればイラストの色味は淡く、

右に寄せると色味は濃くなります。
今回はマス目のある紙に書いていますが、濃くするとマス目もイラスト化されてしまいますね。

撮影が完了したら、自動で編集画面に遷移します。

トリミングが必要であれば編集画面でトリミングしてしまいましょう。
右上の「保存」をクリックすればイラスト化の完了です。

保存したイラストは「Creative Cloud」で管理されていますが、ここからカメラロールに移すことも可能です。
Googleドライブなどを使ってパソコンにデータを移行した後、ペイントなどで色付けをすれば簡単にLINEスタンプを作ることができますね!
「Adobe Capture」でLINEスタンプを作ってみよう!
今回はLINEスタンプ作成に役立つ無料のアプリ「Adobe Capture」を紹介しました。
「LINEスタンプを作ってみたいけど、デバイスだと上手くイラストが書けない!」
と悩んでいた方は、ぜひ「Adobe Capture」を使ってスタンプ作りにチャレンジしてみてくださいね!
最後まで読んでいただきありがとうございました~!それではまた!