こんにちは、さやにむです。
営業マンの方やフリーランスの方は、会社や自宅ではなくカフェで仕事をされる方も多いのではないでしょうか?
しかし、そんな時に大変になるのが快適に作業できるカフェ探し。
「人が多すぎる場所は落ち着かないから避けたい」
「Wi-Fi・電源がある有名カフェはいつもほぼ満席だから穴場が知りたい」
という方も多いのではないでしょうか?
とはいえ、どこに行っても人・人・人なのが東京の特徴。しかも今回は大都市、池袋。
そんな常時人に溢れている池袋でも、頑張って探してみたところ、程よい静かさで快適に作業できるカフェをついに発見~~~!!!
本当に穴場だしなので教えたくない気持ちもあるんですが、池袋はどこに行っても人ばっかりで作業に困ってる人も多いと思うので、意を決して!シェアしようと!思います!!!
それが池袋駅東口、WACCAの4階にある「Bean&Pop」というカフェ!
目次
「Bean&Pop」ってどんなカフェ?

「Bean&Pop」の特徴と言えば。カフェで販売されている甘いもの。
普通、カフェで販売されている甘いものをいうとケーキや焼き菓子を想像する方が多いかと思いますが、「Bean&Pop」ではケーキや焼き菓子などは販売はされていません。
では一体どんな甘いものが販売されているかというと、なんと意外にもポップコーン!!
アメリカを中心に話題のサードウェーブコーヒーに代表される、スペシャルティーコーヒー。
そして、アメリカの代表的なFUNFOODであり、日本でも人気を呼んでいるプレミアムポップコーン。
Bean&Popは、この両方を一気に楽しめるCAFEとして誕生しました。(Bean&Pop 公式サイトより引用)
そんなポップコーンが特徴的な「Bean&Pop」を代表する飲み物が「キャラメルポップコーンラテ」、お値段はホットとアイスどちらでも550円。

キャラメルラテと一緒に5粒のキャラメルポップコーンを味わうことができちゃうんです!
ポップコーンを上に乗せても良し、そのまま味わっても良し、とのことで今回は乗せていただくことに。

ポップコーンと言えば馴染み深いのは映画館。
ポップコーンを頼むとすればお供はコーラ、というジャンキーな組み合わせが常だった私にとってはなかなか新鮮な組み合わせ&ビジュアルです。
早速スプーンでポップコーンをいただきます!

ん~~~!サクサクしてるし、甘くておいしい!!!!
ポップコーン全体にしっかりとキャラメルが絡まっているので、口の中の水分を吸い取られることもなく、贅沢な甘さとサクサク感が堪能できます。これは幸せだ~~~。
キャラメルラテが甘さ控えめなので、ポップコーンとの相性も抜群です。
ラテに乗せずポップコーンのみ楽しむ形式にすれば作業途中の糖分補給にも最適だし、飲み物と糖分補給できるもののセットで550円は安い。
普通のカフェだったら飲み物だけで500円したり、ケーキ・焼き菓子も100~300円するところも多いですしね。特にここ、池袋ですから。
キャラメルポップコーンラテの他にも、アイスコーヒー、オレンジジュースなど様々なドリンクが販売されています。

「Bean&Pop」がノマド作業に最高なポイント
ポップコーンが特徴的な「Bean&Pop」で私が実際に作業をしてみて、ノマドワークに最高なカフェだと感じた点を紹介していきます。
とにかく人が少ない
「Bean&Pop」の1番の良いところは、とにかく人が少ないところ!!
池袋には西武・ルミネ・丸井とショッピングモールが多く、どこも常に人で溢れていますが、WACCAは建物自体が穴場な場所にあるからなのか、ほとんど混雑していません。
どれくらい混雑していないかというと、WACCA 1階には若い世代から大人まで大人気のタピオカジュースのお店があるにも関わらず、そのお店ですらほとんど並んでないくらい。
さらに、「Bean&Pop」のある4階には他にヤマハ音楽教室しかないので、同じフロアにもかなり人が少なめ。

(WACCA 公式サイト フロアガイドより引用)
また、4階に来る人のほとんどはヤマハの教室の部屋にササッと入って行ってしまうので、通路に人がウロウロしていることもないのも◎
普通のカフェだったら人の声が気になってイヤフォンをする方も多いかと思いますが、このカフェは騒音も人の声もうるさくないのでイヤフォンすらも不要ですよ!
「近くに人がいると気になる…」「人が多すぎて集中できない…」という私みたいな方にはほんと~~~~にピッタリの環境です!
座席数が多い
人が少なく静かな環境の「Bean&Pop」ですが、席が多いのも魅力的!
「Bean&Pop」の席は、まずお店のお会計場所の目の前に複数人で座れるスペースと、

通路に沿うようにカウンター席と2人で座れる場所があり、

さらに少し離れたところに簡易カウンター席という大きく分けて3箇所!!

全体的に1~2人用の席が多いですが、WACCAが空いているので平日でも土日でも「座れる場所がない…」という状態に出会ったことは私は今までで1度もありません。
ちなみにWACCA 1階にはエスカレーター付近にも座るスペースがあります。

たま~にこの場所でPC作業をされている方も見かけますが、テーブルがないのでサクッと作業したいとき向けですね。
フリーWi-Fiが利用できる
さらにさらに「Bean&Pop」の良いところはフリーWi-Fiが利用できるところ~~!
「Bean&Pop」の隣にあるギャラリースペースにフリーWi-Fiの利用方法が書かれているので、利用したい時には使い方をチェックするようにしましょう。※初回登録が必要


ノマドワーカーの方ならポケットWi-Fiを持っていることも多いかと思いますが「うっかり家に忘れてしまった!!」なんて時でもフリーWi-FiがあればOK!
「Bean&Pop」がノマド作業にちょっと残念なポイント
静かな場所で作業したい人には最高の環境の「Bean&Pop」ですが、実際に作業してみて「ここはちょっと残念…」と思うところもありました。
「Bean&Pop」で作業しようと考えている方はこの残念ポイントもしっかり認識しておいてもらえると幸いです!
電源が使えない
人も少なく静かで、フリーWi-Fiもある「Bean&Pop」の唯一の残念ポイントが、電源がないこと…!
以前は現在ギャラリースペースになっている場所もカフェの一部で、電源もあったようなのですが、今は使ない状態になっています。
長時間作業をしたい場合には、充電満タンな状態で行くか、予備バッテリーを持参することをオススメします。
「Bean&Pop」の店舗情報・営業時間
それではここで一旦「Bean&Pop」の店舗情報と営業時間をまとめていきます
アクセス:池袋駅東口 徒歩5分 WACCA 4階
住所:〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目8−1 WACCA IKEBUKURO 4F
営業時間:11時~21時
WACCA休館日:1月1日、1月2日
「Bean&Pop」のアクセス方法
「そもそもWACCAの場所が分からん~~!」という方のために、池袋駅からWACCAまでの道のりを写真付きで紹介していくので参考にしてみてくださいね。
まず、池袋東口を出たらビックカメラがある方面に進みます。

右手にZARAが見えてきたら信号を渡り、ZARAの右側の道を進みます。

ZARAの右側の道を進んでいくと、左側に見えてくるのがWACCAです!

池袋駅から大体歩いて5分くらいで到着します。
WACCAには「Bean&Pop」の他にもご飯が食べれるお店がいくつかあるので、作業後にお腹が空いたらここで食事を取るのも良いかもしれませんね。

池袋でノマドワークするならカフェ「Bean&Pop」がオススメ
今回は池袋でノマドワークにオススメなカフェ「Bean&Pop」を紹介しました。
常時人で溢れている池袋の中にも、こんなに静かで快適に作業できる場所があったとは…と驚かされたこのカフェ。
「人が気になって作業できない!」とお悩みの方には心からオススメしたいカフェです!電源ないのは本当に残念なんだけれど!
池袋駅から徒歩5分とアクセスも抜群なので、池袋エリアで作業カフェ難民になっている方はぜひ1度訪れてはいかがでしょうか?
それでは今回はここまで!最後まで読んでいただきありがとうございました~~!